頭皮は、分泌量が非常に多く、髪によって外気からの乾燥を防いでくれます。乾燥が進むとフケやかゆみ、においの原因となります。頭皮マッサージを正しく実践して元気な髪を維持しましょう。
頭皮マッサージは、お風呂とセットで行われている方も多いと思います。頭皮の揉みほぐしと血行促進により、髪のコシが改善したり、白髪の予防にもつながります。ただし爪やブラシによる極端な刺激は、頭皮を傷つけ、炎症を起こしてしまっては元も子もありません。
では、適切なマッサージについて考えてみますと、1日1回程度、シャンプーの後が良いとされています。ご自身の指先と手のひらを使い分け、頭頂部へ向かって血流を促します。指先では、頭皮をつかむようにし、揉みほぐしやツボ押しを行います。手のひらでは、生え際などの頭皮全体を大きく動かすように心がけます。決して擦らずに適度な力加減で揉みほぐしましょう。オイルなどで滑りやすくすると楽にできます。
頭皮マッサージは、頭皮の血流を促進し、毛髪が育ちやすい環境づくりです。正しいマッサージにより、綺麗な髪だけでなく、リフトアップや心のリフレッシュなどの効果も期待されます。コロナ禍でのメンタルケアにも役立ててみてはいかがでしょうか。